ふるさと納税は返礼品の種類が豊富ですが、「当たりはずれがある」「大容量すぎて使いきれない」など悩む方も多いですよね。
今回は僕自身が3年以上リピートしている間違いなしの返礼品を3つご紹介します。日常使いできる必需品ばかりで、コスパ・利便性ともに大満足の品です。
さらに、2025年10月以降は総務省の制度改正により、ふるさと納税に対するポイント還元が原則禁止となります。

寄付額と還元率(寄付金額に対しての市場価格を計算した体感値)の目安も記載したので、ぜひ参考にしてください
宮崎県産若鶏 むね肉(カット済み) 小分け真空パック
返礼品の鉄板といえば食料品です。大容量のお肉や魚、果物、ハンバーグや餃子などの加工品など、食料品が豊富に揃っています。毎年何を頼もうか迷う方も多いでしょう。
僕自身、これまで様々な食料品を試してきましたが、食料品は当たりはずれの差が大きいと感じます。
- 脂身が多くて食べにくいお肉・ハンバーグ
- 訳ありの鮮度が落ちた魚介類
- 足が速く消費しきれない果物類
「訳あり」と書かれた商品や、大容量の食料品は注意が必要です。せっかく寄付しても、品質にばらつきがあると満足度が下がってしまいます。
そんな当たりはずれがある食料品の中でも、ずっとリピートしている返礼品が宮崎県産若鶏 むね肉(カット済み) 小分け真空パックです。
こちらの返礼品は、鶏皮を取り除いて一口サイズにカットされた鶏むね肉が、250gずつ小分けに真空パック包装されています。付加価値のある加工(カット済み&小分け真空パック)のため、賞味期限が製造日から約一年と長いこともおすすめです。カレー、親子丼、唐揚げなど、毎日の料理に大活躍!
寄付額 | 12,000円~ |
内容量 | 3.5kg(250g×14パック)~ |
還元率 | 約35%1 |
- 小分け&カット済みで使いやすい
- 鶏皮なし、タンパク質たっぷりで脂身が少なくヘルシー
- 賞味期限が長いので冷凍ストックに便利(製造日から約1年)
- 定期便も選択可能
トイレットロール スコッティ フラワーパック 3倍長持ち
日用品もおすすめの返礼品です。市販品ですので、品質は言わずもがな。3倍長持ちタイプは、その分取り替えの手間を減らすことができ、収納スペースも少なくすみます。
トイレットペーパーといえば、かつてのオイルショックやコロナ渦に買い占め騒動があったことが記憶に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。僕はコロナ渦に上京してきたため、トイレットペーパーを節約して使っていた日々を憶えています。
この返礼品であれば、コンパクトに収納できますので防災備蓄として最適ですし、なにより夜な夜なスーパーやドラッグストアへ、トイレットペーパー探しの旅に出る必要もありません笑
寄付額 | 10,500円~ |
内容量 | 24ロール(4ロール×6パック)(ダブル) ※3倍長持ちなので、通常サイズの72ロール分 |
還元率 | 約28.5%2 |
- 日用品・生活必需品は、絶対に無駄にならない
- スコッティ フラワーパックだから、肌触りが優しくふんわり
- 3倍巻きで交換回数が少なく、収納スペースも節約
- コロナ渦やオイルショック、災害時の備蓄としても安心
ボックスティッシュ スコッティ カシミヤ エンボス
ティッシュペーパーの返礼品ってかなり種類が豊富ですが、どれも量が多すぎます。ほとんどの返礼品が、大容量・60箱!などと謳っていますが、果たして普通の家庭でそんなに大量にティッシュペーパーが使い切れるのでしょうか。
仮に1日10回鼻をかむとして、1年では、365日×10組=3,650組(7,300枚)を消費します。一般的なボックスティッシュは1箱200組(400枚)ですから、そこそこ鼻をかむ人でも年間19箱で事足ります。
つまり大家族か重度のアレルギー性鼻炎・ハウスダストでない限り、大量のティッシュペーパーは収納スペースを圧迫する不要なモノでしかありません。あなたは大量のティッシュペーパーを収納するために、家賃を払っているわけではないのだから…。

僕は花粉症・ハウスダストなのでティッシュペーパーは友達ですが、せいぜい使って20箱ぐらい
このティッシュペーパーはカシミヤのように肌触りが優しく、パッケージも高級感がありますので、ちょっとした贅沢を味わえる返礼品です。鼻をかむ機会が多い花粉症シーズンにも最適です。
寄付額 | 10,000円 |
内容量 | 10箱 ※440枚(220組) |
還元率 | 約22%3 |
- 花粉症や肌荒れの時期でも、肌にやさしい高品質ティッシュ
- 適切な数量で収納スペースを圧迫しない
- 消耗品だからこそ、プチ贅沢がうれしい
まとめ
今回ご紹介した3つの返礼品はすべて日常生活で必ず使う生活必需品かつ、品質が高いものです。
- 鶏むね肉(カット済み&小分け真空パック) → 家計と健康にやさしい定番食材
- トイレットロール → 生活必需品、防災備蓄と省スペース化
- ボックスティッシュ → 適切な数量、毎日の小さな贅沢
返礼品 | 寄付額(円) | 内容量 | 還元率目安 |
---|---|---|---|
鶏むね肉 | 12,000~ | 3.5kg~ | 約35% |
トイレットロール | 10,500~ | 24ロール~ | 約28.5% |
ボックスティッシュ | 10,000 | 10箱 | 約22% |
返礼品を選ぶコツ
ふるさと納税は「高級なお肉・フルーツ」や「大容量の訳あり品」といったワクワクする返礼品をもらえるのが、魅力の一つでもあります。
しかし、高級品ではなく使い慣れた生活必需品、大容量品ではなく付加価値加工され品質や機能性に優れた品が、コスパに優れた返礼品であり、真に魅力的な返礼品だと思います。

還元率にこだわりすぎず、市販品・既製品で長期保存できる返礼品がおすすめ!

皆さんが普段から利用している日用品がふるさと納税の返礼品として購入できないか、ふるさと納税サイトをチェックしてみましょう!